レベリングが出来るまとまった時間が なかなか取り難い状態でもカンパニエで ちまちま稼ぐ事ができれば,それなりのスピードで レベルが上がっていく感じですね~. Lv66→Lv67は,ほぼカンパニエ. 装備,サポジョブで使用可能になる魔法アビ, どれを取っても,いまいちなレベル帯ではありますね. でも,そこは回復も攻撃も, それなりの性能を持っているナイト. 殴りながらも,サブタゲを回して 他のプレイヤーやNPCのHPをチェック. 参加する場所さえ間違えなければ,短くても700~800. 長ければ最大まで貰えるように動けますね. Lv67→Lv68は,そろそろLv70も近いし スパートをかけたいな~ということでレベリング参加です. このレベルならフォモルが良いな~と思っていた通り 沼のフォモルになりました. 構成は,Lv67~Lv65のナ侍狩コ白黒. コルセアさんは,コロロールは使わずに 前衛にはカオス+ハンター,後衛にエボカー+ヒーラーでした. フォモルというと,モンクタイプの5連撃WS,連環拳. 破鎧陣を受けた状態で貰えば,ナイトでも危ないWSですが 白さんの状態回復,黒さんのスタンと,サポートが万全でした. それに火山芋のインシナのように,センチネルを出来る限り 温存するようにしたので,落ち着いて対処できました. 一度,終盤に短い間隔で2連続,連環拳が来た時は, センチネルも切れているタイミングで真っ赤になりましたけど.w 忍者盾だったら,戦闘不能になってたな~という状況でも どーにかなってしまう安定感は,やっぱりナイトですね~. 今回もお寿司で望みましたが ハンターロールの効果もあって,命中率97.0%っていうメリポみたいな 数字を叩き出していました. メリポブーストしているとはいえ, 命中+の装備はホーバージョンだけだったし…… 偃月刃の命中-の効果は,結構残ってたんですけどね……. 恐るべし……コルセア・・・・・・. 稼ぎの方はと言うと,3時間の狩りで経験値27000くらい. 時給9000くらいと, ナイト盾としては,なかなかな感じになりました. 8割HPが残ったフォモルが スタン中に沈んでたりしましたからねぇ……火力が凄かったです.w ということで,Lv68に到達っ. すっかり忘れていたのですが,過去戦績装備が装備可能になりました. レベリングだけでいえば,バスのフォース装備でも良さそうな気がしましたが 予定通りラム装備を交換です. とはいえ,13万しか戦績がなかったので 頭腕+脚or足の組み合わせか,脚足の組み合わせ,どちらかです. ちょっと迷ったのですが ナAF足には盾スキルが付いてるし,レベリングには使うから~ということで 頭腕脚の3つを交換しました. 落ちる前に試着. 腕は,特に問題なし. 脚の地味さはとりあえず置いておいて……. 頭が……サリットが…… いまいち気にいらないんですよねぇ……. 性能はピカイチなのにぃ~. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-07-15 23:59
| FF11
先週は,まるまる社用で外出でした. 普段は歩きなのですが,電車にゆられる1週間. 時間も沿線も酷い混雑とは外れていましたし 電車通勤も悪くないな~なんて.w そんな電車通勤中の暇つぶしには, やっぱり本ですね. DSもPSPもありますが,電車内だと どーも人目が気になってしまって……. とりあえず,1日1~2冊,5日間でシリーズものを一通り+α. 電車移動の往復2時間+帰りがけに喫茶店によって1~2時間. 久々に本をたっぷり読むことができました. 普段とは違うサイクルで動くのは結構気分のいいものです. ま,その分,お財布にダメージがあったわけですが……. そんなこんなで,FFの方はというと ナイトで,カンパニエに参加したり LSメンのスキル上げの盾役をやったり 宝くじで当たったミラテテ様×3をつぎ込んだり フェローの装備を変え目的に監獄のコウモリと戦ったり ざっくり2年振りにのパーティ参加したりして 基本ちまちま,時々がっつり経験値を稼いでました. カンパニエの場合: カンパニエは,Lv60前半ではミスが目立った通常攻撃が 食事なしでも,そこそこ当たるようになり. すぐに終わる時以外なら,1000以上は安定して稼げるように. 今までは,サポ踊を中心にやってましたが 最近はサポ赤が多くなっています. サポ赤は,ファランスクや別枠になるエン系のダメージが いいとLSメンに進められたのですが, 私的に良かったと思えたのはディスペルですね. 獣人支配が多い関係で,インプの強化魔法を貰ってる獣人が 多いですし有効に思えました. 時々,レジられることもあるんですけどね.w フェローと一緒の場合: 脚部分の装備をアダマンにしたいなーということで ポイント確認がお休みしてコウモリのみを狩ってました. 少し前のバージョンアップから,変わり難くなってる装備ですが 呼び出し2回に1回,15~20匹(トータルで50匹位?)倒して エリアチェンジすると変わってることが多いですね. 一度,正確にカウントしてみるのもいいかも. レベル上げ×2回: Lv63→Lv64 構成:ナ狩竜侍赤詩 対象:バフラウのコリブリ 約2年振りのレベリングで, この相手にこの構成は……. 竜さんのペンタ→アー 狩さんのスラッグ→ァー とてもとても厳しかったです……. そういえば,詩人さんが釣りに出てませんでした. 特に問題があった訳ではありませんが メリポ前のレベリングだと 釣りにでる詩人って異端なんですかね~. Lv65→Lv65 構成:ナ暗青青学白 対象:火山 芋 なんといいますか……コリブリの100倍楽でした.w ブレスで一気にHP赤くされるのを差し置いても. リーダーの暗黒さんが,サポシでダマしてくれたり 弱体魔法も入って間隔が長いなどなど, 全然条件が違うんですけどね.w 構成が構成なだけに,ゆっくりめのペースでしたが 基本5チェーンは確実に取っていく感じ. 時給換算だと5000~5500くらいでしたが, わいわいやれて,すごく楽しかったです. それに,久々に連携とかしちゃいましたからね. 青さんのレタ>次元殺で核熱,学者さんがファイア3MB, ファイア3の着弾とほぼ同時くらいにサベッジブレードで光連携っ (メリポを振ってるので,Lv65でサベッジは使用可) 学者さん,サンダー2で2回目のMBっ. やろうと思えば,ホーリーもMBしちゃうZEみたいな. ザベッジで100~200+光連携で100~200ダメージくらい出てましたし オマケ的な存在のナイトのWSとしては, なかなかだったんじゃないでしょうか. 手持ちのお寿司が切れるまでは, 片方づつなら,どちらかに毎回合わせられましたしね. (もちろん毎回ではないわけですが・・・・・・) と,こんな感じにナイト育てが進んでいます. カンパニエをやらなくても 十分行けるレベル帯ではあるのですが 欲しい戦績装備はありますし,いいバランスなんじゃないかな. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-07-07 19:06
| FF11
よし,ナイトをあげるぞー っとログインすると, >>こんばんは。希望のない所すみませんが(ry わお,お誘いが来ましたよ. うれしい事なのですが,準備がー. 装備は大丈夫ですが,ジュースとか食事がー. 一番問題なのは, マクロをサポ踊用のしか作ってなーいっ マクロを作るときは, 一度,Excelでまとめてから入力しているのですが, まとめるだけ,まとめて満足してたっ. とりあえず,急いで準備しても, だいたいロクなことにならないので お断りを入れる事に. あとは,マクロの入力をしたり ジュースの材料を買ったり 終わった頃には1時間くらい経ってました. やっぱり時間かかりますよね~. FFを起動していないPC上で, マクロの編集だけできるソフトとかあればいいのに. 準備が終わってから希望を出していましたが 時間も遅くなっていたので,特にお誘いはなし. ということで, この前のメンテで調整が入ったカンパニエ転戦へ. やってみた感じ,当たるようになっていましたし ダメージも0ばかりということはなくなってました. だいぶ戦いやすくなった印象です. とはいえ,以前本国+ロンフォ以外は壊滅しているわけで テンポラリアイテムが貰えるところがないがキビシー. 今みたいに,獣人支配の多い時は 無難にサポ白でいいのかな. ソロでは強いサポ踊も,他の高レベルの人が来ると どー頑張っても,タゲは取り返せませんし. 早くLv70くらいまで上げたいっ. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-06-21 17:55
| FF11
Lv60からLv61の半分くらいまでは バージョンアップ前ということもあって カンパニエ中心でレベルを上げていました. バージョンアップ前は, Lv60でも攻撃は,そこそこ当たるし, そこそこダメージも通って楽しめたのですが, バージョンアップ後は, Lv61になっても当たらないは,0ダメージが出るわで ダメダメになってました. 稼ぎ自体は,回復のポイントもありますし バージョンアップ後は連戦することが多かったので あんまり大差はなかったかもなのですが. とはいえ, レベルが上がって盾スキルが置いて行かれてしまったので スキル上げを兼ねて,経験値も頂いてしまおうと つよ~おなつよを求めて, 旧エリアから過去エリアを行ったり来たり. Lv60未満なら,過去のゴブリンとかが丁度いい感じ. Lv61くらいになってしまうと,丁度いいのは ウルガランの兎&虎,ボヤの蜘蛛とかになっちゃいますね. Lv62になったのはボヤの蜘蛛でした. 蜘蛛というとシックルが怖い印象がありますが ナ/踊で,つよ~丁度レベルなら平均170くらいに収まりますね. 一度だけ480ダメージを貰った時は,ひやっとしましたけど.w とりあえず,このレベルで ちまちまと稼ぐのは大変ですねぇ. カンパニエが今晩のメンテで元に戻れば,そっち中心でもいいんですが 時間がある時は積極的にパーティを組めべきかも. どーせ,Lv70とかになったら, パーティに入れず,カンパニエ中心になりますしねっ.;; ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-06-18 23:59
| FF11
ナイトの盾スキルを上げるべく ウルガラン山脈で兎&虎狩り. 全然,あがらなーいっ. 10匹くらいで音を上げてちゃ お話にならないわけですが これなら適当な所までレベルを上げて ダボイのチャンプ先生や 怨念洞の黒マンドラとスパーリングした方が 建設的かも……. ということで,カンパニエ転戦に変更. スキルは上がりませんが, 戦績があるのに越した事はありませんからね. そんなこんなで何箇所か周っていると…… ふと右上の通信がR0になって落ち. おろ?珍しい.重くて落ちたかな? と思ったのですが,どーも様子がおかしい. 再ログインしようとしても, 混雑時のナイズルで落ちた時みたいに 数分経ってから~…ではなく, 通信できないとおっしゃる. ブラウザを開いて,何処でもいいのでアクセスを 試みて見ますが繋がらない. PC本体かな?それとも回線の方かな? ということで,PS3をネットに接続. こんな所で次世代機が役に立つとは~.w 持ってて良かったPS3. ですが,結果は繋がらず. とりあえず,回線側ということは確認できたので ふて寝.w で,出かけて現在に至ると. 帰ってやることは, ルータと壁のコネクタ接続状態の確認と ルータの再起動,通信確認になりそうかな. これでダメだと, ルータを買い直して試してみたり 管理会社やプロバイダーに いろいろ問合せをしなくちゃいけなくなるから…… 上の確認作業で改善してっ.お願いっ. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-06-05 12:10
| FF11
さっぱりメリポは終わってませんが ナイトをちょこちょこと再始動. Lv60まで@6000ほどは,カンパニエOPSとミラテテ様中心に. 残りがあと少しだったことが主な理由ですが もう1つの理由としては,Lv60になってサポ踊にすると ケアルワルツIIが使用可能になるんですよね. ケアルワルツIの回復量が76くらいだとすると ケアルワルツIIの回復量は163. この差は結構大きいんですよね. Lv60になってからは,カンパニエ転戦. サポ踊の最大の弱点は,リレイズが不可なことですので (このレベルじゃサポ白でも使えませんが) 呪符リレイズの貰える所属国支配エリア中心の転戦になりました. TPさえ溜まっていれば,そこそこがんばれますが 与ダメの差で,タゲを取り続けることはできないし 精霊を撃ってくる様な敵相手だと,被ダメが大きすぎてダメだし レベル相応の動きにはなってしまいますね. とりあえず,一級戦功水晶章を貰えた所でカンパニエは終了. このままカンパニエで上げ続けると 盾スキルがひどいことになってしまうので……. Lv60くらいまでの敵を探したのですが いまいちいい敵がいなかったので,すこし強めの敵も視野に入れてみました. 選んだのは,ウルガラン山脈の入り口付近にいる兎. ヴァナモンしらべでLv58~Lv61. 一応,カリンに治癒モードになってもらって挑んでみました. 結果は,つよでもTPが戦闘開始よりもマイナスになることなく対処可能. 兎なので,攻撃力の高さを危惧してましたが全然問題ありませんね. 強さとしてはソロでもいけそうです. 落ちる前に,つよの兎がいけるなら虎もいけるかも? ということで,やってみました. 虎のレベルはLv61~Lv63. 咆哮による麻痺は,フェロー頼みです. 結果は,兎と同様に強さとしては問題なし. フェロー付きで140貰える相手でしたが,問題なかったように思えます. 虎は言わずと知れて,兎も麻痺WSを持っているので 余裕があるとはいえ,注意は必要かも. んー,強いかも.サポ踊ナイト. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2008-06-04 03:15
| FF11
日記を貯めてしまうと書くタイミングを逸しますね.w
特にナイトのレポートなんかは, 土日曜とやることが多いので・・・・・・あれよあれよと.^^; 時期的な内容が少し絡むので Lv52→Lv53,Lv53→L55のレポートは, 後で書くとして,Lv55→Lv57のお話を. ちなみに,Lv52→Lv55は全部クロウラーの巣で上げました. Lv52→Lv53は,ドーナッツ広場西にいるHカブトを. Lv53→Lv55は,北のMAPのF-8付近でKイモという感じでした. 2つともレベリング以外にも話題があるので 早いうちに書こうと思ってます・・・・・・。(アセアセ さてさて,Lv55になるとアトルガンエリアが狩場候補になってきます. アトルガンエリアというと…… 移動は楽チン,魔笛ボーナスにサクションリフレと, これでもか,これでもかと,ウマウマ要素いっぱいです. ま……魔笛とビシージの防衛回数があってこそなわけで. 25日のバージョンアップでおそらく魔笛は奪われることになるでしょうし それまでに一度は経験してみたかったんですよっ. なんとか……なんとか間にあいましたっ.TT 考えてみると,多段WSのTP修正前にヘキサを覚えられなかったり いろいろと遅れてしまったから楽しめなかったことがあるので 嬉しかったですよ~. 希望を出してみると,サーチする前にお誘いが. その前日にパーティを組んだ青魔さんのお誘いでした. 出来上がった構成は,ナモ侍青赤白. 狩場は ワジャーム樹林のI-7付近だったかな……. 獲物はLesser Colibriオンリーです. Lesser Colibriなんですが,特殊な攻撃を持っていて その攻撃を受けると食事を消されてしまいます. それは前もって知っていたのですが…… リーダーに 「食事消されてしまうので,食べなくていいですか?」 聞いてみたところ…… 「安いのでいいので,食べてください」とのこと. 聞き方も不味かったですね…….w そう言われては食べないわけにもいかないので ゆでかにを3D購入して,いざ出陣. いや~、食べられること,食べられること(消される).w トータル約3時間の狩りでしたが…… 1時間半で3D無くなりました.w 3連続とかで消されてしまうと, けっこうブルーな気分になってくるので これから挑戦する方は食べない方がいいと思います. 「消されてしまうので,食べないでいきますね」っと, キッパリいいましょう.w 狩り自体は, お侍さんがLv54で最初苦労していらしたようですが 短い休憩を挟みながらも連戦気味で戦えました. サクションリフレ+オートリフレ+リフレシュのおかげですね……. 厳しかった所を強いてあげると 釣り役のお侍さんが,挑発で釣りをしてしまうことがあって こちらの挑発1回だけでは,タゲが取れなかったことが,まず1つ. 敵対心はAFなどで+9とかしてたのですが取れませんでしたよ. 話に聞いていた以上にファーストタッチのヘイトって凄いんですね. あと1つは開幕連携でした……. 私は基本的に 挑発>ダメージ受ける>フラッシュ>ケアル という流れで序盤を安定させているのですが 挑発してダメージを受けている最中に連携開始. このパターンが多くてきつかったですね. だましが入るわけでもないし, フラッシュも決して100%回避させてくれるわけではないので ダメージを受けてからのケアルに失敗すると目も当てられない状況に……. ケアルの詠唱失敗するなよ、このヘボナイトと言われると そこまでなんですが…….orz 私のその他の動きですが Lv55の時は,結構攻撃が痛かった感じだったので 防御食+ディフェで完全に防御特化. Lv56になってからは,食事もなくなりましたし 他のエンバーの攻撃も良くなってきたのでディフェもなし. この状態での各被ダメは Lv55:平均63.8 Lv56:平均68.9 と,それなりに差が出ましたね. 食事なし,ディフェなしだと100近く防御が変わってくるので 順当だと思います. ちなみに 上記の状態で与ダメがどのくらい変わっていうと Lv55:平均26.0 Lv56:平均35.3 レベル補正の影響があるにしても 10の差は,大きいように思えるんですよね. 全ては被ダメと消費MPのバランスになってくるのですが レベリングの相手に対しては,ほとんどのケースで ディフェは必要ないように思えます. この狩りで,Lv55→Lv56(@2000)へ @2000は,ミラテテ様2枚とソロの楽狩りをしてLv57へ. ミラテテ様を週空けに使うと700代なのは仕様ですか……?orz 明日はいよいとバージョンアップ. さてさて,どうなることやら. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2006-07-24 23:48
| FF11
ナイトのレベル上げをしていて, 自分の動き方や,他の前衛さん達の動きなど 色々と思うことがありますが, その中でも,結構気になっていることがあります. それは…… フラッシュを使う白魔導士さんがいないこと. 私自身が,白魔でフラッシュ大好きっ子だったから 気になることなのかもしれませんが……. 白魔導士がフラッシュを覚えるのはLv45. まだエントリしてないレベリングを含めてLv54までに 何度か白魔さんとパーティを組まさせて貰ったことがありますが フラッシュを良く使ってくれる白魔さんには 残念ながら一度も出会ったことがありません. フラッシュは,いい魔法なんですよ. 通常攻撃なら,1~2回,多くて3回はミスさせることが出来ます. レベルが上がれば,敵の攻撃も厳しくなってくるので 1~2回ミスさせるだけでも, ケアルに使うMP消費を大幅に軽減出来るのですよ. ※フラッシュの消費MPは25.ケアル2が24.ケアル3が46. 恐らく,フラッシュはナイトのタゲ取り用の魔法というイメージが強く, タゲを取っちゃいけないと,積極的に使えない方が多いのだと思います. であれば……, タゲを取らないタイミングで使えばいいっ. これです. じゃあ,タゲを取らないタイミングというのは,というと 一番分かり易いと思うのは,『挑発』の直後. 基本的に『挑発』のヘイトの方が,『フラッシュ』のヘイトより高いので タゲを取る事はありません.大丈夫です. その他の使いどころとしては, ナイトのフラッシュがリキャスト待ちになっている時間の合間 (フラッシュの効果中に,フラッシュを重ねても効果なしなので注意)や 忍者の空蝉張替えのタイミングや, 中断させられてしまった時のフォローなどに使うと効果的ですね. ナイト盾全盛だった頃の話ではありますが 私が良くやっていたのは,戦闘の終わり際に, フラッシュ>リジェネ>座る.の流れ. 戦闘の終わった後に,ケアルやらリジェネなどは極力かけないスタンス. 釣り時間+αは,全てMP回復に使えるようにという感じですね. 白魔がフラッシュを使えるようになるということは, 敵へのアクションが取れるようになるということ. それは,開幕にまずかける弱体魔法などとは,少し違い 戦闘の流れを見て,はじめて効果的に使えるわけです. 白魔の仕事は,単調であるとか,つまらないとかと言われていますが フラッシュを使うか,使わないか.さらに,効果的に使えるか,使えないか. これで大きな違いが生まれてくると思います. フラッシュを使いこなして,戦闘をより楽しく,一味違う白魔導士にっ. しかし,白魔さんにフラッシュを使って貰えるように 「フラッシュ,どんどん使ってくださいね~.」と言っても, あまり効果が無いのが,現状だったりします. ちょっと違う言葉にしてみよう. 前のパーティで,もっといい言葉がないかと考えて言ってみました……. 『フラッシュ使うと,クールな白魔になれますよっ』 反応すらありませんでしたよ……. ……さすがに,湾曲し過ぎ?w 何かいい文句はありませんかねぇ……. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2006-07-21 20:36
| FF11
/sea inv all 50-52 (カタカタカタ……カシャ)
むぅ……人はいるけど…… 10人いて後衛1人ですか……. とりあえず,サーチを続けながら希望を出していると お誘いを頂きました. 何で,この状態からお誘いが? っと,正直びっくりしたのですが 入ったパーティは,Lv50~49のメンバーが中心. なるほど,サーチ外からですか……っと ちょっと納得. しかし,私のレベルは51で@1700くらいで 上がってしまいそうだったので, ちょっと申し訳なかったですね……. 構成はナシ青詩黒赤. 狩場は,前回とほぼ同じで 西アルテパのJ-9から入った流砂洞の入り口付近. 奥まで行かなかった所が少し違います. とてとてだけど,すこし弱めの蟻をメインに狩を進めました. やっぱり「砂の呪縛」が,厳しかったですね……. 例によって,挑発とフラッシュのリキャスト待ちの状態で 「砂の呪縛」をされて,黒さんをやられてしまいました……. ほんとに泣きたくなってしまいます……. そうそう,黒蟻のフラッドで一気に戦闘不能になりましたっ. (別に嬉しくはないですよ?w) ナイトで戦闘不能には今まで何度かなりましたが こうドカっとやられてしまったのは未経験だったかも. 3連コウモリのジェットも,修正されて弱くなってますしね. レベリングでは驚く程のダメージを受けるケースは 少なくなっているようにも思えます. (これから先には,いくらでもあるんでしょうけど…….) この戦闘不能で,Lv52になるのは遅れたから Lv49の人の為にはよかったかも.w しばらくして,Lv52になり…… ガラントレギンス装備っ 白いっ,白いよっ 鋼鉄鎧も白いと思ってましたけど,全然白いっ 足の部分だけ,すごく浮いて見えます.w ガラントレギンスを取った時の話は,なりきりと合わせて ちょっと考え中. 近いうちにエントリしたいと思ってます. さて,話題はもう1つ. 今回は敵がとてとて++とかではなかったので ディフェンダー無しを通してやってみました. 前回の狩りでは,常時という自信はありませんが 意識してディフェンダーを使っていたので比較にはなるかな. 攻撃に関しては,マドを貰っているのと オルオペウスの卵を装備しているので若干条件が異なります. 条件: ・レベル:51 ・食事:ダブナジアタコス ・装備:ディフェ有…ハッピーエッグ ディフェ無…オルペウスの卵(マド有) ・敵:Antican Signifer:Lv56~59 Antican Princeps:Lv56~59 Antican Hastatus:Lv56~59 被ダメ: ・ディフェ有 平均ダメ:50.8(最大132/最小16) 命中:73.8%(206/279) 被CR:1.4%(4/279,最大132/最小49) ・ディフェ無 平均ダメ:50.2(最大116/最小16) 命中:73.5%(161/219) 被CR:1.4%(3/219,最大116/最小61) 与ダメ: ・ディフェ有 平均ダメ:30.9(最大100/最小0) 命中:52.2%(169/324) ・ディフェ無(オルペルス+マド) 平均ダメ:34.9(最大81/最小0) 命中:62.4%(174/279) ……あれ? ディフェしなかったほうの平均被ダメが小さい……. ん~敵のレベルが,入り口近くだった分,弱かったかな~……. 盾の発動具合も関係してくるだろうし……. また,追って調査が必要ですね……. Lv51→Lv52のrepは,また後で貼り付けます. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2006-07-12 23:59
| FF11
わくわくして,ログイン.
颯爽っと,希望サチコを書き. 華麗にサーチ開始. PLDの希望出し人数,4人(10人中)っ. ナイト…… ナイト……多すぎっ(;つД`); 数日前にも同じような状況になったことがありますが この空蝉が席捲しているヴァナで, ナイトを好んで上げてる人達がいることは 喜ばしいことなのかな~なんて, 隠居してしまった人みたいな感想を持ってしまいました.w こんな感じで始まった週末. レベリングのパーティに参加したのは2回. 土曜日の午後に外人さんから, 日曜日の午後に日本人の方からのお誘いでした. 土曜のパーティの狩り場は,ガルレージュ要塞の地下. 構成は,ナシモ白黒赤. 私以外,全員外人さんだったかな. 開幕に不意だまを貰うという作戦自体は,問題なかったのですが モンクさんがイマイチなこと…… 装備は,ボイジャーサリット,柔術着上下,落人で 「Lv50になったらクロスカウンターだぜ.へっへっへっ.」 みたいな会話をしていたので, このレベルでは,最上級の装備で身を固めていたようですが ……まず,敵が釣られてきても,しばらく動かない. 動いても,「Ka-me-ha-me-ha-」のメッセージと共に気孔弾. しかし,あんまりダメージが通らないので, 釣ってきたシーフさんにタゲが戻ってしまい, そこでやっと挑発……. 開幕はグダグダですよ……. 小一時間ほど,バタバタ狩りを進めて解散. この位で丁度良かったかも……. 日曜のパーティの狩り場は, 西アルテパのJ-9の入り口から流砂洞に入り 広場に入ってから右伝いに進んで サンドグローブをドロップするNussknackerというトカゲNMが POPする広場の手前の通路でキャンプを張りました. 構成は,ナ狩シ白黒赤. 開幕の不意だまは無しで,ガチンコ固定. 蟻は,狩り難い相手だと思ってましたが, 特に問題はなく普通にどうにか. ちょっと厳しかったのは,挑発とフラッシュのリキャスト待ち時と 連携直後(狩さんは範囲外にいたこともあり)の「砂の呪縛」. ヘイトリセットが,こんなに厳しいものなんて 思ったこともありませんでした. 連携時の不意だまバイパーでも,タゲを取られること無く 固定することが出来ましたが, MBフリーズの900ダメは,流石に維持出来ませんでしたね……. このレベルだから狩人さんのWSでも維持出来ていますが サイドやスラッグを使うようになったら 自己ケアルや挑発だけでは厳しいのかな~. いろいろ思うところはありますが このパーティで,Lv50→Lv51へっ. まとめ. ちょっと今回はrepを張りません. 理由は「ディフェンダー+防御食」と「防御食のみ」のデータを 取ろうとしてrepを分けようとしたのですが 思いのほか,ダメージが大きかったので 結局,ディフェンダーを使ってしまって 条件がごちゃごちゃになってしまっている事と, 2つに分かれたrepを,1つにすることが出来なかった為です. (「開く」を続けてやれば,データが重なると思ったのですが 撃破数とかが合わないんですよね…….) なので,詳細なデータを元にした話は出来ませんが 感想的な話を. 今回の2回の狩りの対象は下記の通り. ガルレージュ要塞 Chamber Beetle:Lv56~58 流砂洞 Antican Signifer:Lv56~59 Antican Princeps:Lv56~59 Antican Hastatus:Lv56~59 Sand Lizard:Lv56~59 だいたい強さとしては,同じくらいです. 総じての感想は,結構攻撃が痛かったです……. 盾が発動すれば, もちろん圧倒的に被ダメは少なくなりますが 発動していない場合は, 5~7%を越えて、8~9%位のダメージを受けていたかな. つまり,ケアルが追いつかない程ではないけれど ガシガシ削られていく感じです. 敵は強くなっているわけだし, 今考えるとあたり前ではあるのですが……. とりあえず,ディフェンダーをしたから目見えて 被ダメが少なくなったという感じではありませんでしたね. でも、ディフェンダーしたっ. なんか硬くなった気がするっ. という心のゆとりは感じました.w この段階では,またLv51の半ばを過ぎたところですし おそらく同じレベルの狩場には行くと思うので追試ですね. ■
[PR]
▲
by A_she
| 2006-07-10 23:00
| FF11
|
カテゴリ
タグ
リンク
以前の記事
最新のトラックバック
検索
ライフログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
SQUARE ENIX CO.,LTD. All Rights Reserved 当BLOGに記載されている 会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||